文明の発展が生んだ現代病「肩こり・首こり」
こんなお悩みありませんか?
- 肩から首にかけての筋肉の張りがある
- 運転中など後ろを向くなど首の動きがしずらい
- デスクワークがつらくて続けられない
- スマホを見ているのがつらい
- 首から肩にかけてが冷たい
こんな症状がどこに行っても治らないなら・・・
整体空間ZENの治療にお任せください!
なぜ、「肩こり・首こり」が出てしまうのか?
首こり肩こりの原因は
僧帽筋の負担による緊張にあります!
僧帽筋とは・・・
僧帽筋(そうぼうきん)は人間の首から背中までの動きに関係する筋肉。
特に、頭部から肩、肩甲骨に関連する上部繊維・中部繊維は近年のパソコンやスマホの普及により負担がかかりやすくなり不調の原因になることが多くなっている。
非常に大きい筋肉なので硬くなり筋肉が縮まると運動制限や可動域制限及び疼痛を伴いやすい。
では、なぜ「僧帽筋の負担」が多くなってしまうのか?
僧帽筋の負担がかかりやすくなるのは「普段の姿勢」が関係しています。
姿勢の中でも特に
前傾姿勢(頭部が前に出る姿勢)
が僧帽筋に負担をかけ肩こり・首こりを引き起こしてしまいます。
上の図で見ると良い姿勢は足から肩・頭(耳の前)が一直線で結べます。
悪い姿勢は肩の位置よりも頭が前に出ています。
この姿勢が肩こり・首こりを引き起こすのです。
肩こり・首こりはどう治せばいいか?
肩こり首こりは頭が前に出てしまう「前傾姿勢」が原因となります。原因が分かってしまえば治し方は簡単です。
肩こり・首こりを治すためには
頭部の位置を整える!
これを意識して治療をすれば肩こり首こりを改善することが出来ます。
ただし、頭部の位置を整えるだけでなく全身のバランス調節も並行して行っていく必要があります。
頭部の位置をずらしている原因は人それぞれあります。そこを姿勢診断で見極めてあなたに合った頭痛治療をする必要があるのです。
頭部の位置がずれる原因
- 腰が曲がっている
- 胸・鎖骨周りの筋肉の緊張が強い
- 体重がつま先にかかっている
- デスクワークが多いetc
人それぞれのゆがみに肩こり・首こりの原因が隠されています。
その原因を検査で見つけ出しそこから治療することで「どこに行っても治らなかった肩こり・首こり」が治ります。
そして、その検査と治療を整体空間ZENでは受けることが出来ます。